2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

642話 台湾の米

前回、台湾の米についてちょっと書いた。あのまま詳しい解説を書くと長くなるので、改めてここで書くことにした。ウィキペディアで、日本人が作ったとされる台湾の米「蓬莱米」や、その米を作りだした磯永吉の記事では、こう書いてある。 1、台湾では日本と…

641話 異国の食文化レポート

読んだのはかなり前だが、この雑語林用に書き溜めたコラムが多くあり、しかも旅に出てしまったので、紹介するのがかなり遅くなってしまった。『米国一家、おいしい東京を食べ尽くす』(マシュー・アムスター=バートン著、関根光宏訳、エクスナレッジ、2014…

640話 駅そばの東西比較

駅や街なかにある立ち食いそばがちょっと注目を浴びているようで、関連書が何冊も出版されている。このアジア雑語林でも、第480話で、『ご当地「駅そば」劇場』(鈴木弘毅、交通新聞社新書、2010)を紹介しているが、同著者、同出版社による『東西「駅そば」…

639話 本を捨てようかと思ったが・・・

1963年に神戸で創業した大同書房は、76年に三宮センター街に移転して、ジュンク堂書店と名を変えた。1980年代に入り、関西に大型書店ができているという噂は耳にしたが、初めて足を踏み入れたのは、96年開店の大阪・難波店だった。 大型書店は東京にもあるか…

638話 教養主義的読書

[註:旅から無事に帰ったが、その旅物語はどれだけ長くなるのかわからずに書いているところなので、いつ発表できるかわからない。だから、今はとりあえず書き溜めた文章をアップしておこう。しばらくは、旅とは関係ない文章が続きます] 1960年代前半までの高…