2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

1407話 食文化の壁 第5回

外国料理の壁 アヒルとシリアル 羊肉のように、日本でなかなか定着しない食材や製品を考えてみる。 外国の市場やフードコートなどを見物していて、「日本人は好まないなあ」としばしば思うのはアヒルだ。中国はもちろん韓国でも食べる。東南アジアでも食べる…

1406話 食文化の壁 第4回

外国料理の壁 内臓と血 インド料理と油の話をここで少し触れておく。日本人が苦手なインド料理を想像すると、ひとつはスパイス、とくに許容量を超えたトウガラシだろうが、もうひとつは北インドに多い「油だらけの料理だ」。ビルマ料理を初めて食べたとき、…

1405話 食文化の壁 第3回

外国料理の壁 スパイス&ハーブ 1980年代後半、日本でタイ料理が話題になり始めたころ、日本ではタイ料理はそれほど受け入れられないだろうと思った。辛くて臭いからだ。日本人が抵抗なく食べられそうな外国料理は、トウガラシをほとんど使わないフィリピン…

1404話 食文化の壁 第2回

外国料理の壁 乳製品 日本人にとって、高くそびえる外国料理の壁は何だろう。 歴史的に見れば、明治期に始まる西洋料理の流入で、バター、チーズ、クリームなどの乳製品が壁だっただろう。そういう臭気を「バター臭い」といって嫌った。西洋料理が日本に入っ…

1403話 食文化の壁 第1回

日本料理の壁 かつて、日本文化特殊論というのが盛んだったことがある。日本語は世界でもっとも難しい。そういう難しい言語をあやつる日本人は優秀であるといった論理で、日本人の優秀性を賛美しようとするような主張だった。その後、こういう主張は衰えるど…

1402話 広島とアジア映画

大林宣彦監督が亡くなった。病身の映像は以前から見ているから驚きはない。大林作品は10本近く見ているが、相性は良くない。芸術的映像というのが、どうも苦手なのだ。「転校生」、「時をかける少女」、「さびしんぼう」の、いわゆる尾道三部作も見ていない…

1401話 ユーチューブ遊び 第6回

中国貴州省の農村料理 インドやバングラデシュの野外料理を見るユーチューブ遊びをやっていると、「これも見て!」リストが次々と出てくる。そのなかに中国の農村での料理風景があって、すぐさま見た。映像が美しすぎるというのは、リアルさにやや欠けるが、…

1400話 ユーチューブ遊び 第5回

バングラデシュの村の料理 400 Chicken Roast & 500 Eggs Prepared & Serve With Polao/Biriyani Rice To 400 People Of Villageという動画を見る。 ビリヤーニに、フライドチキンとゆで卵を村の子供たちに提供するというバングラデシュの動画だ。18分ほどの…

1399話 ユーチューブ遊び 第4回

料理にマーガリンやバター 引き続き、ユーチューブのタイ料理動画を見ている。とにかく動画の数が多く、玉石混交だから、注意して選ばないといけない。 カオパットの料理風景動画があった。バンコクの屋台だ。ちょっと言葉の話をしておくと、カタカナ表記で…

1398話 ユーチューブ遊び 第3回

酢と麺 タイの料理には、狭義のタイ料理と中国料理があるという話をした。ここでは話を分かりやすくするために、マレー料理や少数民族の料理は考えないことにする。 前回、タイ料理ではほとんど酢は使わないという話をした。酸味が欲しい時には柑橘類かタマ…

1397話 ユーチューブ遊び 第2回

パッタイの赤いソース その2 パッタイに入れる水分はいくつかある。まず、水だ。パッタイは、コメから作った乾燥麺を使うことが多い。屋台の料理だから、麺をゆでたり熱湯に浸す手間を避け、麺は乾燥したまま鍋に放り込むことが多い。いわば、インスタント…

1396話 ユーチューブ遊び 第1回

パッタイの赤いソース その1 雑多な事柄が大好きな私にとって、ユーチューブは格好のおもちゃで、実にさまざまな動画を見ている。「そもそも、私にとってユーチューブとは・・・」という話を始めると長くなるので省略して、昨夜の話をする。 ここのところ、…