2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

1885話 昔々のタイ語学習 その1

タイの小説の翻訳や、タイの象に関する雑学事典のような『タイの象』を書いた桜田育夫さんに、「なぜタイ語を勉強しようと思ったんですか?」と聞いたことがある。大学で英語やフランス語を専攻しても、「なぜ?」とは聞かれないが、タイ語だと理由を聞きた…

1884話 ブラジルのコーヒー

NHKBSの「COOL JAPAN」を見ていたら、ブラジル人がまたおかしなことを言った。ちょっと前のことだが、「ブラジル人は、コーヒーに砂糖を入れて飲みません」というから、「そんな、アホな」と関西弁で突っ込みたくなったのだが、先日放送した特集「日本茶」で…

1833話 旅と依存症

医学者と依存症の話をした。講義を受けたとか対談したというようなものではなく、立ち話程度のものだ。 依存症といえば、薬物やアルコールやニコチンなどがすぐに思い浮かぶが、「これなしではいられない」というものはほかにもあるよなと思った。だから、聞…

1882話 だから、ミステリーのご都合主義が嫌いなんだよ

NHKのドラマ「ガラパゴス」を見た。ミステリーって、こういういい加減な構成がファンにはたまらなくうれしいのだろうが、ノンフィクション好みの私にはつらかった。 体を壊した刑事田川は閑職を与えられた。過去の事件事故の身元不明者の再調査だ。資料保管…

1881話 機械の話

愛用のウォークマンの バッテリーがへたってきたので、そろそろ買いかえ時か。中古品を買ったから、バッテリートラブルがおこりがちだということは覚悟している。前回買ったのも中古でやはりバッテリーがへたってきたから、もしかして充電池を取り換えられる…

1880話 20歳の妄想

1856話で、若いころは将来やりたい仕事なんかまったく考えていなかったという話を書いた。やりたい仕事などないが、映画や旅行などやりたい遊びと、やりたくない仕事はあったといったことを書いたのだが、その後、「仕事の妄想」はあったなと思い出した。 祭…

1879話 観光学・旅行学・旅学 その5(最終回)

日本の大学で観光学を教えるようになるのは、1963年に東洋大学短期大学部観光学科が最初だ。これは、現在、東洋大学国際観光学部国際観光学科になっている。4年制の大学では、1967年に立教大学社会学部観光学科が最初である。その資金は、箱根富士屋ホテル…

1878話 観光学・旅行学・旅学 その4

日本には学問としての旅行学はないが、観光学はある。文献も多いし、大学の学部や学科や専攻コースなどで、「観光研究」などもある。一方、旅行学が大学などで講義されているという事実はつかめない。文献も見つからない。「なぜだろうか?」という疑問が、…

1877話 観光学・旅行学・旅学 その3

学問としての、旅学、旅行学、観光学について考える。 ネット上に「旅学」という語はいくらか見つかるが、それは旅を研究するというものではないようで、「私は旅からこんなことを学びました」という報告や、「旅で学ぶには、こうしましょう」というタグイを…

1876話 観光学・旅行学・旅学 その2

10代20代の私は、無知ゆえに教条的で、旅行ではなく「旅」という言葉にそそられるところがあり、「放浪」という言葉にもっと魅かれるところがあった。ひとり旅が好きで団体旅行が嫌いというのは、思想的なものではなく、ただ単に誰かと歩調を合わせて行動す…

1875話 観光学・旅行学・旅学 その1

かつて観文研(日本観光文化研究所)という組織があった。近畿日本ツーリストが1966年に設立した機関で、所長は民俗学者の宮本常一。その宮本は81年に亡くなり、研究所も89年に閉所した。 『宮本常一の旅学 観文研の旅人たち』(福田晴子、八坂書房、2022)…

1874話 自動車の話 下

今の生活を幸せに思うことはいくらでもあるが、そのひとつは自動車がなくても生活ができる場所に住んでいることだ。都心の便利な場所に住んでいるわけではなく、駅から近いわけでもないが、バス停が近くにあり、バスに乗れば役所の出張所も銀行やショッピン…

1873話 自動車の話 上

モータージャーナリストの三本和彦(みつもと・かずひこ 1931~2022)が亡くなった。私がその存在を初めて知ったのは、彼が司会をしている「新車情報」(1977~2005)というテレビ神奈川の番組だったことは確かだが、自動車にほとんど興味がなく、しかもUHF…

1872話 大学授業料と奨学金

旧知の大学教授と世間話をした。 「そういえば、今の大学生は、外国に行くこともできずに卒業していくんですね」と私が言うと、「旅行なんてこと以前に、もっと大きな問題が起こっているんですよ」と教授が言った。 「このご時世だから、親の仕事がうまくい…

1871話 私と本屋 下

この2週間で15冊ほどの本を買った。すべてアマゾンを介して買った本で、そのうち10冊はいつもの雑多な本で、ほかは原稿の資料になるかという期待を持って買ったものだ。5冊の中に、『地球の歩き方 世界の麺料理』もある。この本を新刊書店で買わなかったの…