1242話 プラハ 風がハープを奏でるように 51回

 乗り物の話 その5 地下鉄

 

 プラハの地下鉄はA、B、Cの3路線あるが、路線は単純なので、日本で地下鉄に乗っている人なら、難なく乗りこなせる。

 プラハ最初の地下鉄は、1974年営業開始のC線で、A線が78年、B線が85年だ。外国人旅行者にとって最大の問題は、まだ空港へ乗り入れている路線がないことだ。

 プラハの地下鉄を調べたついでに、近隣諸国の地下鉄開通年を調べてみるとこうなる。

 ブタペスト(ハンガリー)・・・・1896年

 ブカレストルーマニア)・・・・1979年

 ワルシャワポーランド)・・・・1995年

 ソフィア(ブルガリア)・・・・・1998年

 ブタペストの地下鉄は、1863年開業のロンドンに次いで世界で2番目に古い。開業当時のロンドンの地下鉄は蒸気機関車が走っていたが、ブタペストは世界で初めて電車が地下を走った。

 プラハの地下鉄は実用的には何の問題もなく利用できるが、とりたてて強調するべきところもなく、まあ、可もなく不可もなくというところか。ひとつだけ、「あれっ?」と感じたのは、駅によってエスカレーターの速度がちがうことだ。根拠のない私の想像だが、短いエスカレーターは日本のものと変わらない速度だが、長い(深い)エスカレーターは恐ろしく速い。

 プラハの地下鉄でもっとも興味をもったのは、ソビエトの強い影響から解き放たれた1989年のビロード革命以後、共産党政権を感じさせる「いかにもな駅名」が変更されたことだ。それはチェコスロバキア現代史の資料だから、名称が変更された旧駅名とその意味を知りたくなった。チェコ語もロシア語もわからないから苦労したが、次の情報をもとに調べてみた。2駅は意味が理解できないので省略した。日本語訳がないのは、地名か調べがつかなかった駅名だ。太字が旧駅名。

http://www.praguemorning.cz/do-you-know-the-original-names-of-prague-metro-stations-n3RGRi3QGD

Leninova・・・レーニン。現在は地名からDejvicka。

Sokolovska・・・チェコスロバキア軍も参戦したウクライナの対ドイツ戦の戦場名が1948年にプラハの地名になり(もちろん、ソビエトの指導だろう)、地下鉄駅名となった。現駅名のFlorencは、イタリアのフィレンツェのこと。

Moskevska・・・モスクワ。現駅名のAndel(英語ならAngelというのは皮肉か?)

Svermova・・・Jan Svarma(ヤン・シュベルマ1901~1944)は共産党の政治家。現駅名Jinoniceは地名。                  

Dukeiska・・・1944年、ソビエト軍の援助を受けてドイツと戦った戦場。ポーランドスロバキアの国境にあるDukia峠。現駅名Nove Butoviceha地名。

Fucikova・・・Julius Fucik(ジュリウス・フーチック 1903~43)。ナチスと戦ったジャーナリスト。現駅名Nadrazi Holesoviceは鉄道駅名

Gottwaldova・・・現駅名のvysehredと同様に地名か?

Miadeznicka・・・チェコ語mladez(若者)が変化したもの。現駅名Pankracは地名。

Primatora Vacka・・・1940~50年代のプラハ市長Vacla Vacek(1877~1960)にちなむ。現駅名Roztylyは地名。

Budovatelu・・・建設者を意味するbudovatelから。現駅名Chodovは地名。

Druzby・・・友情を意味するロシア語druzbaから。現駅名Opatovは近くの道路名からとったか?

Kosmonautu・・・宇宙飛行士。現駅名Hajeは地名。

f:id:maekawa_kenichi:20190222094504j:plain

 旧称「宇宙飛行士」駅。現在はHaje駅。プラハ最初の地下鉄であるC線の南の終点。駅周辺はなんの変化もない郊外住宅のようだが、詳しくは調べていない。そこがどういう場所かグーグルマップを見ればすぐわかるのは、幸せなのか不幸せなのか。