1401話 ユーチューブ遊び 第6回

 中国貴州省の農村料理

 

 インドやバングラデシュの野外料理を見るユーチューブ遊びをやっていると、「これも見て!」リストが次々と出てくる。そのなかに中国の農村での料理風景があって、すぐさま見た。映像が美しすぎるというのは、リアルさにやや欠けるが、手元までよく見えるというのが長所で、中国語や英語の字幕が入ることもあって、あれからこれへとついつい見てしまった。これがもしテレビ番組だったら、「毎週録画予約」に設定するのは決まりだ。「中国の農村で、若い女性が料理する」という動画がいくつもある。探せば、都市の家庭料理動画もあるだろうから、食文化に興味がある人には重要な参考資料になる。

 そのひとつが、「滇西小哥」(ディエンシー・シャオグー)という動画シリーズだ。詳しい解説はあとですることにして、とにかく見てほしい。台所風景や道具など食文化的にも参考になるシーンがある。お料理の先生が料理スタジオで作る料理番組とは情報量が違う。いわゆる「中華鍋」というのは飲食店の道具であって、家庭では小さめの五右衛門風呂のような鉄窯で炒め、煮て、蒸す。まな板は、丸太を輪切りにしたもののほか、竹を使った板状のものもある。安物のプラスチック製品やノベルティーでもらったロゴ入りコップなどがないことが、リアリティーに欠ける部分なのだが、そういう演出はわかった上で見れば、それなりに楽しめる。

 まずは、竹筒飯。これは解説いらないだろう。雲南当たりから東南アジアにかけて、竹筒飯はある。

https://www.youtube.com/watch?v=u6YJunFUaVc

 

 豆腐乳は豆腐のチーズだ。高菜漬けの汁で豆腐を作るのは珍しいと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=NOAQMCNId9Y

 

 桃花のパイ。これは一種の癒し動画だろう。汚れてしまった都会人の心を洗い流す効果として、この動画が人気なのだろう。

https://www.youtube.com/watch?v=9q_ScqPPxCs

 

 豆腐樹の豆腐というタイトルだ、まずは、動画を見てほしい。

https://www.youtube.com/watch?v=3feFgxaRH1Y

豆腐樹は百度百科では学名がDaphniphyllum macropodum Miq.だという。この学名でさらに調べるとユズリハユズリハ科)だというのだが、この植物は毒性があるという。写真を見ると、動画に出てくる植物とは葉の形が違い、別の植物のような気がするが、素人にはまったくわからない。そういう事を調べつつ動画を見て行くと、たちまち時間が過ぎていく。

 

 ハーブやスパイス作り。

https://www.youtube.com/watch?v=DLWdSsrWRIE

 

 この動画や料理をしている女性に関する情報は多い。詳しく知りたい人は、次のサイトを。ここに彼女のインタビューもある。

https://ttripper.blogspot.com/2019/01/blog-post_29.html