2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

347話 朝鮮語とキムチをめぐる韓国映画2本

韓国映画を2本まとめて見た。 パク・ヨンハの遺作となった韓国映画「作戦 THE SCAM」を見始めて15分くらいたったところで、「あれ、これ、見たよな」と気がついた。DVDデッキのHDDに録画した番組がかなりたまってくると、ついつい早送りで一気に見…

346話 思い出のアフリカ文学

きのう、近所の比較的大きなブックオフに行ったら、外国書コーナーの本が増えていて、日本在住外国人が大地震と津波のせいで引っ越しをしたのだろうかなどと思いつつ、棚の本を点検していたら、意外な書名が目に入り、「二度見」してしまった。 “Things Fall…

345話 お昼寝の音楽

ラジオから流れてきたあの音楽を聞いて、数十年前のことを思い出した。 あの時も、ラジオから流れてきた音楽を聴いていて、「ああ、これ。これだったよなあ」と気がついたことを思い出したのだ。幼稚園のときの、お昼寝の音楽だ。音楽が終わり、ラジオのアナ…

344話 NHKブックスが輝いていた時代    2/2

引き続き、NHKブックス既刊のなかから、私の記憶に残っている本のリストを書いていく。 『スワヒリの世界にて』(和崎洋一、1977)・・・詳しい内容はなにひとつ覚えていないが、ワクワクしながら読んだ記憶ははっきりとある。 『稲の道』(渡部忠世、197…

343話 NHKブックスが輝いていた時代   1/2

近頃、NHKブックスをほとんど読んでいない。「もう、NHKブックスはなくなったのだろうか」と思って調べてみると、今も新刊が出ていることがわかった。その程度の認識しかないということだ。 その昔、外国といっても欧米ではなく、アジアやアフリカに興…

342話 井上ひさしさん、それはちょっと違うよ

井上ひさしが書いた日本語関連の本はほとんど読んでいるが、おそらくはその最後の本になるだろうと思われるのが、『日本語教室』(井上ひさし、新潮新書、2011)だ。この本は、2001~02年に上智大学で4回にわたって行われた講演を筆記したもので、えらくまと…

341話 『拙者は食えん!』から、ふたつ目の話

徳川幕府は、日米修好通商条約の批准書交換のために、1854年に派遣した使節は、その元号にちなんで「万延元年遣米使節(まんえんがんねんけんべいしせつ)」という。旅行ルートは横浜からサンフランシスコ。そのあと、船でパナマ経由アメリカ東海岸。パナマ運…