2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

567話 台湾・餃の国紀行 28

台湾雑話 食べ物編 その3 ●虱目魚と書く魚は「サバヒー」と読み、台湾語の発音のまま、サバヒー科が存在する。英語ではミルクフィッシュといい、台湾やフィリピンでは国民的人気の魚と言っていい。だから、フィリピンでも台湾でも、「ものは試し」と食べて…

566話 台湾・餃の国紀行 27

台湾雑話 食べ物編 その2 ●台湾に行ったら食べてみたと思っていた食べ物のなかで、今回は食べる機会がなかったのが油飯だ。醤油味の豚肉炊き込みご飯なのだが、肉粽(ちまき)のような味だ。安全旅社の近くに、油飯と魯肉飯(ルーロウファン、ひき肉のせご…

565話 台湾・餃の国紀行 26

台湾雑話 食べ物編 その1 長らく書き続けてきた「餃の国紀行」は、今回から始まる台湾と食べ物に関する雑多な話の3回を残すのみとなった。財布と神経には優しいが、体重には悪いという国の胃袋物語を3話。 ●長い間台湾に行かなかったせいか、しだいに理想…

564話 台湾・餃の国紀行 25

台湾雑話 その6 ●ショッピングセンターでも空港でも、至る所で「小心地滑」という表示を見かける。「掃除をしたばかりで床が滑るから、御注意ください」という意味だ。どうして床が滑るかというと、床掃除をしたからなのだが、「掃除」とは、「水浸しのボッ…

563話 台湾・餃の国紀行 24

台湾雑話 その5 ●台北駅から西門町に歩いて行った時には気がつかなかったが、MRTの西門町駅を降りて地上に出て半円形の広場を見たときに、「ああ、ここの風景は覚えている!」と35年前を思い出した。この広場に面したビルに、大きく「新東陽」という看板が…

562話 台湾・餃の国紀行 23

台湾雑話 その4 ●日曜日、高雄の公園に行った。入り口付近で、クレテックタバコ(丁子入りタバコ)の匂いがした。「こんなところに、インドネシア人?」と思ってあたりを見回すと、車座になって宴会をやっている男たちのグループがいくつもある。その半分く…

561話 台湾・餃の国紀行 22

台湾雑話 その3 ●Easy Cardは関東のSuicaのようなカードで、MRT(地下鉄)やバスに使えるカードだ。このカードが日本の同様のカードよりもはるかに優れているのは、運賃が2割引きになることだ。しかも、MRTからバスに乗り継ぐと、バス料金が8元安くなる。日…

560話 台湾・餃の国紀行 21

台湾雑話 その2 ●英語がよく通じるので、驚いた。シンガポールほどではもちろんないが、日本とは桁違いに英語が通じる。流暢ではないが、片言以上の日本語を話す若者にもかなり会った。地方の小さな飯屋で、華語でいろいろ話しかけられたが、わからない。若…

559話 台湾・餃の国紀行 20

台湾雑話 その1 今回から、スタイルをがらりと変える。これからしばらく、台湾に関する雑話を続ける。前半はなんでも雑話、後半は食文化雑話としたのは、いままで「餃の国紀行」19回分の文章を書いているうちに、思い出したことや新たに手に入れた情報を加…

558話 台湾・餃の国紀行 19

台湾人のお弁当 市立動物園に行った。動物に興味はほとんどないから、動物園を見に行ったというのが事実である。地図を見ると驚くのだが、台北は山の間にできた街だ。東京を知らない人には申し訳ないのだが、台北駅が東京駅だとすれば、山のふもと、深い森の…

557話 台湾・餃の国紀行 18

本屋を巡って 本屋を巡っていても、どうしてもタイと比較してしまい、タイが特別な国なんだとよくわかる。タイで行きつけの本屋に行くと、タイに関する英語の本がいくらでも見つかる。タイ人が書いた本の翻訳はあまりなく、その多くは外国人が英語で書いたも…

556話 台湾・餃の国紀行 17

台湾における「へ」の研究 香港で奇妙な中国語を見かけるようになったのは、もう30年以上前だろうか。香港人は、日本語の「の」の使い方がおもしろいと感じたようで、まず、「の」の代わりに的と之を使うようになった。中国語でももちろん「的」という字は使…

555話 台湾・餃の国紀行 16

台湾映画 台湾でしたかったことのひとつは、台湾映画を見ることだったが、残念ながら私の滞在中の台北では、台湾映画は上映されていなかった。韓国と違って、現在の台湾では映画の製作本数が極端に少ないのだ。台湾人が台湾映画に興味がないから、作っても興…