2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2016話 料理の油 その9(最終回)

油の原料 さまざまな油の製造に関して、ヨーロッパや中国や日本の歴史は少しは知っていて、もっと知りたければ資料も数多くある。しかし、東南アジアの油に関してはさっぱりわからない。 最初の油は食用ではなく明り用だろうと思うのだが、東南アジアでナタ…

2015話 料理の油 その8

韓国料理 朝鮮人と油の関係は、日本人の場合とあまり変わらなかったと思う。朝鮮では昔から肉をよく食べていたという人がいるが、誰もが日常的に食べていたわけではなく、山谷にクマやイノシシやシカなどの野生生物が数多く棲んでいたというわけでもないだろ…

2013話 料理の油 その7

精進料理 中国系タイ人の間で、年に1回、精進料理を作り、売り、食べる期間が秋にある。これをタイ語でキンチェーという。キンは「食べる」、チェーは中国語の「齋」で、精進料理を食べる期間をさす。この期間に中国人街やショッピングセンターの食品売り場…

2012話 料理の油 その6 

ビルマ料理 ラングーンで初めてその料理を食べて、「ああ、インドが近くなったな」と思った。その料理がウェッターヒンというのだということは後から知ったのだが、タイからビルマに入った旅行者には、インド亜大陸が近くなったと実感する料理だった。 深皿…

2011話 料理の油 その5

鶏油(チーユ) 銀座の中国料理店で、ニワトリの脂身から油を取り出すのがコックの見習いをしている私の仕事だった。ニワトリの皮や脂を鍋に入れて、弱火でコトコト加熱すれば出来上がりだろうと甘く考えていたのだが、ちょっとしたテクニックが必要だった。…

2010話 料理の油 その4 

中国料理 池袋で友人と会った。「まずは、飯を食うか」ということになり、友人が「ちょっとおもしろい店だよ」という店に案内された。その友人も、ちょっと前に知人に教えてもらったという。 池袋の、とくに北口方面はチャイナタウンと呼ばれている。横浜の…

2009話 料理の油 その3 

フランス料理 20年ほど前のことだ。高校時代の同級生がパリで旅行社に勤めているということで、彼のアレンジでフランスとスペインの旅行をしようと級友たちが団体旅行を企画した。私にも案内が来たが、もちろん断った。団体旅行をする気はない。ただし、この…

2008話 料理の油 その2 

オリーブオイル 2013年のアジア雑語林でこういうことを書いた。576話台湾・餃の国紀行(2013年12月27日掲載)の文章をそのまま再録する。私が書いた文章だから、著作権を考えなくていいのが楽だ。それはともかく、10年前の雑語林だと、まだ576話なんですね。…

2007話 料理の油 その1 (全9回)

マーガリン これから8回の予定で、料理の油の話をしてみようと思う。そのきっかけは、ユーチューブの料理動画だ。 料理動画をよく見ている。それは、「おいしい天ぷらの揚げ方とか、「簡単 イタリア料理」といった実用情報ではなく、外国の食堂や屋台の料理…

2006話 キンキの話

何の事前情報もなく見た韓国映画「オマージュ」が、よかった。佳作だ。高額ギャラのスターは出ていないが、顔つきがいい俳優が多い。カネも大してかかっていない。爆薬もカーチェイスも殺人もCGもない。タイムスリップも男女入れ替わりも財閥もない。それが…

2005話 サラリーマンとして大過なく

前々回に、目立つことを嫌う大学生は、大過なく過ごしたいサラリーマンに似ているというようなことを書いた。考えてみれば、大学生のほとんどは卒業してサラリーマン(もちろん、公務員もサラリーマンだ)になるのだから、志向がサラリーマン的であるのは当…

2004話 目立たないことと自己顕示欲 後編

若者は目立ちたくないのか。いや、違うなと感じたきっかけはSNSだ。 匿名の書き込みは、うさ晴らしにはなっても、自己顕示欲は満たせない。「オレだよ、オレ!」と、オレの存在を示したくても、オレは匿名だ。本名をさらして意見を言う度胸はない。氏素性を…

2003話 目立たないことと自己顕示欲 前編

大学で授業をするようになって気がついたことは、「のれんに腕押し」だった。授業中に質問や意見がない。学生はノートを広げ、何か書いている。「何か」と無責任なことをいうようだが、私はあまり板書はしないので、学生は私の話を聞いて要点をノートに書い…

2002話 たんなる通過点に過ぎないが その3

このブログでいくつかのテーマで記事を書いてきた。この機会なので、それぞれのテーマに関する全体像や問題点や希望などを書いておこうと思う。 ■旅行史・・・軍隊や探検隊などの団体の移動ではなく、目的地が定まった巡礼でもなく、気ままな自由旅行者が増…