2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

303話 読書の話のおまけ  本を運ぶショルダーバッグの話

退屈な年末年始をお過ごしの方に、「粗品」代わりのおまけの話です。いつもより、ちょっと長めのサービスです。 荷物を手に下げるのはどうも苦手で、考えてみれば、高校生のときに、自作のショルダーバッグを使って以来、いままでずっとショルダーバッグを愛…

302話 読書の話 本はあぐらをかいて読む

プロの読書人の特徴は、やたらに数多くの本を読むということだ。欲しい情報を得るために読むので、その情報が載っている1章だけ読むこともあれば、わずか数行の文章を読んで、従来の情報を確認したりする。例えば、あるホテルの1960年代の名称を確認したく…

301話 読書の話 本を探すいくつかの方法

こういう話を何度か耳にしたことがある。 「インターネット書店というのは、ピンポイントで本を探して買うには便利だが、本屋の棚を眺めていて、まったく知らなかった本を偶然見つけて、読んでみたらおもしろかったというような体験はできない。ネット書店よ…

300話 経年変化ではないけれど・・・・音楽編

突然、演歌が好きになってカラオケに通っているということはない。好きな音楽という点では、全体的にはそれほど変わらないが、ちょっとした変化はある。好きな音楽ジャンルが嫌いになったということはないが、バカにしていた音楽と、拒絶していた音楽に、親…

299話 経年変化ではないけれど・・・ 読書編

本を読み始めて、そろそろ50年もたつのだろうが、読書傾向はまったく変わらない。小説を読まないという傾向は年々強くなっている。2010年に読んだ小説は、タイの推理小説『二つの時計の謎』(チャッタワーラック、宇戸清治訳、講談社、2009)ただ1冊だ。こ…

298話  我田引水の文化論は、ろくでもない結果を生む 後編

韓国人の学者が書いた『韓国人の作法』の話の続きである。 例えば、「朝まで生テレビ」(テレビ朝日)のような討論番組を見ていると、政治家や、いわゆる文化人と呼ばれる人が、こういう話を始めることがある。 「ほかの言語とは違って、日本語には敬語があ…

297話  我田引水の文化論は、ろくでもない結果を生む  前編

書店で、もう少していねいに内容を点検してから買えばよかったと、後悔している。私は、本を選ぶ才能がないのだろうか。しかし、ライターは「転んでも、タダでは起きない」。つまらない本を読んでも、コラムのネタを握りしめて、すっくと立ち上がったのであ…