2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

1789話 経年変化 その20(最終回)

◆服装 その3 1990年代の私の生活サイクルは、10月に入り少し涼しさを感じるようになるとタイに移動して、翌年タイが酷暑の4月に入る前に日本に戻っていた。1年のうち10か月は夏で、あとは春と秋という生活だった。 90年代末に、そういう生活サイクルをやめ…

1788話 経年変化 その19

◆服装 その2 もともと服はあまり買わない方だと思うが、1990年代の東南アジア長期滞在時代に事情が変わった。 例えば、ある日のバンコクの1日。 エアコンのない部屋の朝。汗びっしょりで目覚め、すぐシャワーを浴びる。着替えて、新聞を買いに行き、その新…

1787話 経年変化 その18

◆服装 その1 今回の連載コラムを「経年変化」としているが、変化していない例のひとつが服装だろう。タイと日本を往復していた1990年代から体形が変わり始め、タイに行くと友人が、「やっぱり日本はうまいものが多いようで、太りましたね」といい、日本に戻…

1786話 経年変化 その17

◆酒タバコ 19、20歳のころは、「居酒屋で一杯」と大人の世界をまねてみたこともあるが、酒は体質に合わないことがわかり、飲まなくなった。ただし、「大人の世界」に入ったということで、宴会などで「まずは、乾杯」というときに、コップ一杯のビールのおつ…

1785話 経年変化 その16

◆本を買う その2 20年以上前に出た新書や文庫などを古本屋で探していたころは、しばしば古本屋に行き、神田で見つからないと高田馬場に行き、それでも見つからないと中央線沿線の古本屋に行く。手帳には「買いたい本」のリストができていたから、1日古本屋…

1784話 経年変化 その15

◆本を買う その1 「読書」(1771話)でしていなかった話を思い出した。「本を買う」という行為の変化だ。 小学生時代は新刊書店で買った。中学生になると神田神保町に行くことを覚えたが、カネはないのだから「しょちゅう通う」というほど足を踏み入れたわ…

1783話 経年変化 その14

◆かわいい 「笑っていいとも」(1982~2014)の冒頭だった。タモリは50代だっただろう。司会席のテーブルに、おそらくフジテレビが推しているイベントのマスコットがのっていた。タモリはそのマスコットを手でつまみ、「こんなもの、昔は何とも思わなかった…

1782話 経年変化 その13

◆植物 昔は、いっさいの植物に興味がなかった。正確に言えば、「食べられない植物」、つまり切り花とか盆栽とか、観賞用の植物にはいっさい興味がなく、花の名前も知らなかった。 ある年のこと、台所の冷暗所に保存していたジャガイモが芽を出していて、「こ…

1781話 経年変化 その12

◆コーヒー 10代によく飲んでいたのは、水道の水で、たまに緑茶を飲んでいた。20代に入って喫茶店に行くことを覚え、コーヒーを飲むようになり、自宅ではインスタントコーヒーを飲むようになる。途中、布袋やサイホンや紙フィルターのドリップコーヒーを試し…

1780話 経年変化 その11

◆茶 子供の頃は、お茶なんてほとんど飲んでいなかった。「お茶なんか、子供が飲むものじゃない」ということになっていたように思う。今は無理だが、子供の頃は食事中の飲み物はなかった。味噌汁がなければ、水分なしで食事をして、食後にのどの渇きを感じた…

1779話 経年変化 その10

◆パン ラジオで、カンニング竹山がこういう話をしていた。「僕の時代は、週に2回か3回は米飯給食だったんだけど、出川(哲郎)さんの時代は、まだ米飯給食はなかったらしいよ」。地域にもよるが、竹山(1971年生まれ)と出川(1964年生まれ)で、給食におけ…

1778話 経年変化 その9

◆魚貝 少年時代によく食べたが、いまではまったく、あるいはほとんど口にしていない魚が2種ある。ひとつは棒鱈であり、もうひとつは塩鮭だ。 子供の頃棒鱈をよく食べたのは、父の好物であると同時に、我が家にまだ冷蔵庫がなく、すぐ近所に商店がなかったか…

1777話 経年変化 その8

◆肉 肉を食べる機会と食べる量は,過去に比べて確実に増えている。それは好みの問題というより、収入がいくらか増え、肉の値段が大幅に安くなったからだ。 アジアの本を専門に出している出版社めこんの社主である桑原さんは、1960年代末に、青年海外協力隊の…